【西成】“1年半住んでいる人”も・・・激安ホテルの人間模様 円安なのに選ぶワケとは・・・ 【newsおかえり特集】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 60

  • @mashimin
    @mashimin 8 месяцев назад +19

    以前の日本人の感覚だとインドやタイやベトナムへバックパックで行く感覚なのだろうな…今の日本はとにかく安いから貧乏でも来られる。

  • @とうたら
    @とうたら 8 месяцев назад +42

    最近の西成は観光客が多いけど、親は大阪生まれ大阪育ちだけど、親の話で「芦原橋 西成は行ったらいけん場所じゃから、行かないように」って幼い頃から言われてたな。
    親世代は悪いイメージが残っとるんじゃろうね。

    • @椎名レンヂ
      @椎名レンヂ 8 месяцев назад +7

      今は変わったから大丈夫です笑

  • @kazuyatatsu1933
    @kazuyatatsu1933 8 месяцев назад +12

    西成の1600円のドヤに最近泊まったけど、受付の人が初日は若い男性、2日目は若くてきれいな女性で西成も変わりつつあると感じました。

  • @koki2155
    @koki2155 8 месяцев назад +4

    ノアさんめっちゃいい人そうやなあ
    こんな日本に住みたいって思ってくれるの嬉しいなあ
    税金高いけど

  • @braverise7863
    @braverise7863 8 месяцев назад +16

    駅前の大通り沿いだから、危険でも無いし、ドンキにも近いから色々と便利。
    寝るだけなら、問題は無いからね。この手のホテルでも、欧米系客が多いのと
    中華系が多いのとは、館内の雰囲気が全然違うしw

  • @豚腸会
    @豚腸会 8 месяцев назад +3

    東京🗼山谷泪橋エリアもこんな感じで
    改装してバックパッカー御用達の旅館に変わって来てますよ❗️

  • @kazumiikuta8263
    @kazumiikuta8263 8 месяцев назад +2

    ホテル東洋は有名で取材も過去にいっぱい入ってる。それ以外のところでイケてるホテルも紹介して欲しかった。

  • @Guardian016
    @Guardian016 8 месяцев назад +75

    何を思ったか真冬にここの1700円の部屋に泊まったら極寒で大変でした。冬と夏は冷暖房付きの部屋にしましょう。

    • @9648ERIC
      @9648ERIC 8 месяцев назад +1

      ほんそれ。

  • @吉田オサム
    @吉田オサム 8 месяцев назад +2

    10年ぐらい前に同じような動画がありました!今は、円安なのでさらに泊まる人が増えていますね。

  • @とらさん-m8i
    @とらさん-m8i 8 месяцев назад +29

    東京とか、素泊まりなら5-7千円のビジネスホテルが、最近は1.2-1.5万円するので、三畳でも2千円以下は安い。バックパッカーにはいいですね。部屋にはなかったけど、シャワー室か銭湯はあるのかな。

  • @Jinyart
    @Jinyart 8 месяцев назад +8

    寝るだけなら、3畳で充分それもエアコン完備ならとても良いと思います。逆に1泊数十万~数百万の高級ホテル、例えば私が金持ちでも1拍でその金額なら泊まらないね。

  • @namitakasinihonkai4485
    @namitakasinihonkai4485 8 месяцев назад +42

    あいりん地区は立ちションでションベン臭かったけど今はどうなんだろ。坂を上がったら阿倍野だし、あべのハルカスはあるし大阪公立大学病院もある。その裏に旧赤線もある(書いちゃダメだったかな)。映画館もある。阪和線も通ってる。ちょっと歩けば日本橋もある。さらに歩けば難波。道具屋筋もある。便利だな。

    • @バルジャー
      @バルジャー 8 месяцев назад +3

      今は立ちションとか臭いはほとんどなく綺麗な感じになってます、大声で怒鳴る方はたまにいるくらいで
      新世界近辺は特に顕著でしてマクドとくら寿司が出来て2年以上です。

    • @yansu3
      @yansu3 8 месяцев назад +3

      ずいぶん変わりましたよ〜

  • @kyoko7343
    @kyoko7343 8 месяцев назад +22

    あの地域の五つ星ホテルに泊まった事ありますが、
    部屋のコンセントが”世界仕様”だったのには、驚くと同時に関心しました😳
    そのホテル、ツインの部屋で1泊3500円と激安の部類だったにも関わらず、
    フロントマンは申し訳なさそうに『3500円の部屋しか空いてません』と言いました。
    ‥飛行機に10時間以上乗った上、諸事情で深夜に到着したせいで疲れ切った顔をしていた上、
    くたびれた服を着ていたから、彼には私が大貧民に見えたのかも??😅
    (あの地区を安全に歩く為に、わざとくたびれた服を着ました)

  • @reikomei1307
    @reikomei1307 8 месяцев назад +3

    ホテル東洋いつも5月頃に行っていましたが、気候がいい頃ならエアコンなしでも大丈夫。
    JRも地下鉄の駅も近いし、じゃんじゃん横丁も近いし、安いけど風呂は姉妹ホテルに時間限定だけど入りに行けるし、私の大阪での定宿です。

  • @catclala1332
    @catclala1332 8 месяцев назад +20

    ソロ山岳キャンパーだった私はマイナス30度が適温というシュラフを持って冬に泊まりましたが快適でした
    普通に泊まるなら多分クソ寒いと思う

  • @Hidden_dragon456
    @Hidden_dragon456 8 месяцев назад +1

    5:45 ここって確か「Youは何しに日本へ?」でスマブラ対決やってた部屋じゃん

  • @Port712
    @Port712 8 месяцев назад +7

    外国人観光客で賑わい、危険度が低くなってるのはいいけど、
    こういう安宿に泊まってた日雇いのおっちゃんたちはいまどこで寝てるんだろう。。

  • @sutekina-something
    @sutekina-something 8 месяцев назад +4

    外国人「我が街どころか住んでる所よりも治安良くて草」

  • @naniwanoumi
    @naniwanoumi 9 месяцев назад +2

    外国人対応してるオーナーとスタッフが素晴らしい!
    今度いこかな?w西成最高やで!!

  • @lazymika8693
    @lazymika8693 9 месяцев назад +1

    私も行きたいぞ

  • @sayaandmasa
    @sayaandmasa 8 месяцев назад +4

    ここ風呂がないんだよな。やっぱホテル和光、パークイン、加賀ですね。

  • @rrm64621
    @rrm64621 8 месяцев назад +22

    ここに泊る人は西成に比べれば自国の方がもっと危険ってイメージだろうからなあ;

  • @カニエウェスト-s7f
    @カニエウェスト-s7f 8 месяцев назад +2

    京都に行くときは堺筋線かな

  • @jne1725
    @jne1725 8 месяцев назад +10

    東京タワー創業者は西成出身

  • @茨木悦子
    @茨木悦子 8 месяцев назад +2

    ビックリしました 日雇い労働者がたむろしていた宿泊施設の先に会社の倉庫があり事務所に勤めてました毎朝
    おっちゃん達から、声かけられ走って事務所へ あの場所がきれいに ビックリ

  • @菊酒
    @菊酒 8 месяцев назад +6

    西成は本当に交通の便がいい。
    開発次第で大化けするだろう。

  • @yoko0707-j1k
    @yoko0707-j1k 8 месяцев назад +65

    もっとお金を落としてもらわないと円安の意味がない

    • @Hidden_dragon456
      @Hidden_dragon456 8 месяцев назад +2

      だったらまずは自分が出したら?

  • @伝説の爆撃機
    @伝説の爆撃機 8 месяцев назад

    3:33 恋のは~なも咲きまっせ

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely 7 месяцев назад

    Wellcome❤❤❤

  • @小林幸夫-c8m
    @小林幸夫-c8m 8 месяцев назад +15

    外国の方の御用達だ。

  • @nitro1797
    @nitro1797 8 месяцев назад +8

    日本の東南アジア化
    一昔前のバンコクみたい
    激安宿街に沈没する外国人達、そんな風景が日本にも。

  • @J-com-jp
    @J-com-jp 8 месяцев назад +2

    常に満室なら少しでも価格をあげないと…。忙しいだけの薄利多売は良くないです。というか、なんぼなんでも安過ぎますよ…

  • @ds5015
    @ds5015 9 месяцев назад +39

    先生のお給料を上げましょうよ!

    • @mmnn5837
      @mmnn5837 8 месяцев назад +2

      多分普通に給料貰ってるけど、家が欲しいって言ってたから節約の為に住んでるんじゃない?

  • @はまはま-n6l
    @はまはま-n6l 9 месяцев назад +3

    西成の人たちのタバコのポイ捨て、ゴミのポイ捨て等のしょーもない悪習にならって日本では何をしても良いんだと思う外国人の多いこと。

  • @yachan1201
    @yachan1201 8 месяцев назад +3

    日本で住むのは良いが、税金を払える人なら大歓迎m将来生活保護
    を支給される人はお帰り下さい

  • @温度体感
    @温度体感 8 месяцев назад

    昔のYH全盛時代を思い出すような…!?。

    • @温度体感
      @温度体感 8 месяцев назад

      世代交代とインバウンドがマッチしたのかな。[¥1,700Χ365=¥620,500ー/ ¥2,400⇒¥876,000]

  • @sanmiroku675
    @sanmiroku675 7 месяцев назад +2

    こんな安い所泊まって、お金落としてくれるのかな? 外国人観光客が多くても沢山お金落としてくれないなら来てもらわなくていいんじゃない?
    そんな事より、日本人が老後温泉旅行を楽しめるような経済状況にするほうが大事だと思う。今は貧困化して外国人を喜んでられない。円安は不幸だよ。

  • @大むら蕎麦大好き
    @大むら蕎麦大好き 8 месяцев назад +2

    ずっと長いこと大阪に来るとここにしか泊ってません。お願いだからトイレを綺麗につかってください。

  • @俊-h1f
    @俊-h1f 8 месяцев назад +1

    昔の人夫出しのタコ部屋ですね。底辺が住む所も時代が変われば有難い所なんですね。

  • @こうさぶろうあらい
    @こうさぶろうあらい 8 месяцев назад +2

    西成も変わりましたね。数年前のニュース映像では暴徒が警官に投石していましたよ。😳

  • @たこやき大阪
    @たこやき大阪 8 месяцев назад +1

    円安で金持ちなんだからこんな激安の宿に止まらないで欲しい😂

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 8 месяцев назад +1

    日本では、ここが 日本で 1番 治安の悪い所と認識されているからね。

  • @かな-n9d
    @かな-n9d 8 месяцев назад +27

    吸血 虫 は大丈夫なのか

    • @nanabai2007
      @nanabai2007 8 месяцев назад +1

      かんこくではないので、大丈夫ですよ

    • @sutekina-something
      @sutekina-something 8 месяцев назад +1

      外国人「我が街より安全😂」

  • @さーやん-s2h
    @さーやん-s2h 8 месяцев назад +1

    マシになったとはいえ
    西成は今でもヤバいんやけどな
    観光客来てるのおかしい場所😂

  • @入江町の銀次
    @入江町の銀次 8 месяцев назад +1

    新世界がァ~信じられへんわ ?堅苦しさ(;_・)そんなモン有るかよ(-_-)

  • @INFP-T318
    @INFP-T318 8 месяцев назад +2

    ここは貧しい労働者の泊まる所で外国人が泊まる所じゃない!

  • @マークン-c1r
    @マークン-c1r 8 месяцев назад +2

    日本の貧民街は外国人から見たら、普通の街なのね。

  • @吉村庄助
    @吉村庄助 5 месяцев назад

    Konnhiwa.kanetukawanai.nhihon.baikimakichiras.yosomono.nihno.zaisan.nusunde.kaeru.nhihonzin.yasachi.sugiru